TECH PARK | 福岡市 天神にある、テクノロジーと遊ぶアフタースクール(学童保育)

EN

お知らせ

地域の力をデジタルで底上げ!波佐見町「ゼロから学べるデジタル講座」を開催しました

波佐見町(長崎県)といえば、全国的にも知られる窯業の町。しかし今、その波佐見町でデジタルの力を味方に、新たなビジネスチャンスを掴もうとする動きが広がっています。

今回紹介する「ゼロから学べるデジタル講座」も、そんなチャレンジのひとつです。波佐見町の住民を対象に、パソコンやスマホを使った初心者向けの実践的な講座を全6回にわたって開催。お店や商品のPRに役立つスキルを中心に、デジタルスキルのステップアップをお手伝いしました。

※2/6は2/28に延期開催
会場となった波佐見町役場

 

 開催した講座の種類

 1.プロが教える!商品の魅力を引き出すスマホ写真講座
 2.スマホで簡単 SNSショート動画入門
 3.誰でも簡単!ネットショップ開設講座
 4.お店や商品の魅力を伝えるホームページ作り
 5.AIで作る お店のチラシデザイン講座
 6.気軽に話そう!デジタル活用茶話会

しかし、蓋を開けてみると、参加したのは窯業関係者だけでなく、飲食、サービス、小売などさまざまな業種の方々でした。私たちの想像以上に、地域全体でデジタル技術に対する関心が高まっているのを肌で感じました
今回はその中でも特に反響の大きかった2つの講座、「プロが教える!商品の魅力を引き出すスマホ写真講座」と「AIで作るお店のチラシデザイン講座」をピックアップしてご紹介します。

スマホ一つでここまで変わる!プロ直伝の写真講座

1月30日(木)に実施したのが、参加者が普段使用しているスマホを活用した写真講座です。

プロのカメラマンを講師に迎え、スマートフォンでも驚くほど綺麗に商品撮影ができる方法を学びました。背景の色や光の当て方次第で、写真の印象がガラリと変わることに、参加者の皆さんも目を輝かせていました。スマホの機能を活かした撮影のコツや構図の工夫も、すぐに実践できると好評でした。

実際に自分のスマホで撮影しながら学びました

「伝わるチラシ」をゼロから実践!AIで広がるデザインとコピーの可能性

2月28日(金)には、「チラシデザイン講座」を開催しました。こちらも大盛況で、参加者が自分のお店の写真を持参し、実際のチラシづくりに取り組みました

この講座では、初心者でも簡単にデザインできるように、テンプレート機能を活用した実践スタイル。色やレイアウトの基本を押さえながら、手軽なのにクオリティの高いチラシ作成を目指しました。

特に盛り上がったのが、文章作成にChatGPTを取り入れたパート。普段は時間がかかるキャッチコピーや紹介文も、AIを活用することでスムーズに完成。「これまで一人で悩んでいた作業が、一気に進んだ」と、参加者からは驚きと喜びの声が多く寄せられました。

スタッフは巡回しながらサポートしています
AIを上手に使うコツから実践しました

地域の可能性が広がる、そんな手応え

参加者アンケートでも「内容が分かりやすかった」「すぐに仕事に活かせそう」と、理解度・満足度ともに高評価をいただきました。

また、子ども向けのデジタルものづくりイベント「ルームランタンを作ろう!」を同時開催。参加者はパソコンクイズやマウス操作から始め、イラストをドラッグ&ドロップで動かしたり、楽しみながらデザインの基本にふれました。イベントの最後には、はさみやボンドを使ってオリジナルのルームランタンを完成させ、子どもたちの笑顔があふれる時間となりました。

今回の波佐見町の取り組みは、まさに地域が一丸となってデジタル化に挑戦し、新たな一歩を踏み出した素晴らしい事例です。波佐見町が誇る伝統産業にデジタルスキルが加わることで、地域の魅力がさらに広く発信され、次世代のビジネスが芽吹く――そんな未来が着実に近づいていることを実感しました。

こうした取り組みは、他の地域でもきっと実現できます。
「自分たちのまちでも挑戦してみたい」――そんな思いをお持ちの自治体の皆さま、ぜひご一緒に、新しい可能性を広げていきましょう。
私たちもこれからも、地域とともに歩みながら、デジタルの力でその一歩を後押ししてまいります。

DX・AI・人材育成へのお問合せはこちら

企業や自治体向けのセミナー、子ども向けのイベントも開催しています。

住民向けDX基礎・データ活用講座
久留米市の事例はここをクリック

子供向けデジタルテクノロジー体験
宗像市の事例はここをクリック

グルーヴノーツでは、小学生から最新技術を学べる「テックパーク」事業と、AIや量子コンピュータなどの最新技術を活用したクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS」事業を提供しており、企業の課題解決やテクノロジー教育に取り組んで来ました。

これらの取り組みを通じて培った経験をもとに、法人・団体向けのトレーニングプログラムを数多く用意しております。